伝統建築 川口市 峯ヶ岡八幡神社様 本殿改修工事 峯ヶ岡八幡神社様は、平安時代、源経基の創建とされている由緒ある神社です。 シイやシラカシ、クブノキなどの大木が自生し、自然植生である照葉樹林の面影を色濃く残している一画に峯ケ岡八幡神社様があります。神社の境内は約7000平米。参道や拝所を囲むように約4百本の巨木が生い茂っています。樹齢約6百年の県内有数の大銀杏を初めと... 2016年10月21日
伝統建築 川口市 御稲荷様工事 日頃から大変お世話になっている、峯ヶ岡八幡神社の総大将S様。いつもご指導、ご教授を頂いております。 毎年一回行われる峯八幡様の大祓の茅の輪は総大将が作られており、その時には齊藤棟梁もお手伝いをさせて頂いております。 この度、弊社で昨年末に設置させて頂いたお稲荷様の鳥居工事を行いました。 伝統ある教えを非常に大切にされて... 2016年10月21日
注文住宅 ブリッジのある家 ご施主様は、以前、囲炉裏のある家にリフォーム工事をさせて頂いたS様の息子様ご夫婦です。 私達の仕事を評価して頂き、このような有り難いお話となりました。 ご主人様、奥様は、家づくりに対して一生懸命で妥協せず、仕様決め等のお打ち合せでも真剣に取り組んでいただきました。家づくりは建てる側の情熱はもちろんですが、ご施主様の想い... 2016年10月20日
注文住宅 切妻屋根の家 地盤の問題等で予定よりも工期がかかってしまいましたが、F様もお喜びになられ大変うれしく思います。住むほどに味わいの増すお住まいで、経過を楽しみながら生活して頂けたらと思います。 ▼外観。 一階の外壁は、杉板を使用しています。2階はガルバを使用。 ウッドバルコニーが2ヶ所、ウッドデッキが1ヶ所備え付けてあります。 ▼天井... 2016年10月20日
注文住宅 大きなロフトのある家 敷地条件により南・西側は隣家が近く十分な採光が望めませんでした。 そこで、2階に居間・食堂・台所・子供室を配置し、吹き抜けの高窓によって部屋の奥まで十分な採光が確保されました。子供室には、ロフトベットを造り、床面を広く利用できるようにいたしました。 ▼吹き抜けの天井には、天然無垢の羽目板を使用し木の香りが部屋一杯に広が... 2016年10月19日
伝統建築 流山市 三本松古墳 御稲荷様移設工事 千葉県流山市にある三本松古墳は流山市最大の前方後円墳です。この度、古墳が急傾斜地崩壊危険区域の頂に在り、民家が擁壁に接している事から大掛かりな造成工事が着工致しました。その際、古墳の頂上にある御稲荷様を移設してほしいという依頼を受け、移設工事を行いました。 かなり老朽化していることや、大きさ以上に重量が重いこと、また、... 2016年10月13日
伝統建築 川口市 門銅葺き工事 門銅葺き工事をさせて頂きました。大変立派な門構えの屋根は銅葺きが施されていましたが、雨漏れにより軒天の腐食が起きていました。今回は、銅葺き屋根の葺き替え工事、門木部の塗装工事をさせて頂いております。 銅板は表面に参加皮膜ができ、やがて緑青になっていきます。これは鉄のさびとは違って銅の表面を保護する働きがあります。また、... 2016年10月13日
伝統建築 坂東市 鳥居・石柱工事 鳥居交換工事でお世話になりました茨城県坂東市にある企業様。初午祭で使用する大型のテントと骨組み製作や石柱の製作、設置のご依頼を頂戴いたしました。石柱は250㎜角×高さ1500㎜の白御影で製作致しました。大地震にも耐えられるよう強度に気を使い施工致しております。日頃から大変綺麗に大切になされている御稲荷様の工事に携われた... 2016年10月13日
注文住宅 無垢材の香りを感じる家 ジャスティス生活応援くらぶ会員のS様邸新築工事が完成いたしました。 2世帯住宅への建替え工事。夏の厳しい暑さの中での作業は過酷を極めましたが、それでも、予てからずっとお世話になっているS様が心から頼んで良かったと思って頂けるよう釘一本に魂を込め進めて参りました。 これからはアフターに努めて参ります。今後ともどうぞ宜しく... 2016年10月11日